きむら接骨院

About

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
きむら接骨院の
Instagram公式アカウント


きむら接骨院の
LINE公式アカウント







LINEトークでお問合せが
お手軽に!
予約もこちらから可能です

肘・手首に関する悩み

テニス肘

こんな症状のお悩みありませんか?

・ ものを持つと肘が痛い
・ 肘を伸ばすと肘が痛い
・ テニスをするとバックハンドで肘が痛い
・ 椅子などを動かすと肘が痛い
・ 思いっきり「パー」をすると肘が痛い

テニス肘の症状と原因について

 外側上顆炎、いわゆる「テニス肘」という状態は、肘の外側に痛みが走る状態を言います。よく、テニスのバックハンドをやりすぎるとなることから、テニス肘と言われ、手首をそらしたり、椅子をどかそうとしたり、思いっきり指を伸ばしたりすると、肘に痛みが走る状態を言います。
 整形外科的には、 腕の筋肉が縮んだことによって、筋肉の付け根である肘の外側が引っ張られ、炎症を起こしたと考えられています。きむら接骨院では、痛みの原因は肘だけではないと考えています。首の治療をすることにより、肘の痛みが取れることがよくあります。首に負担がかかり、首から出ている神経が肘に痛みを出す場合もあると考えます。

テニス肘の施術について

 一般的な治療として、沈痛消炎効果のあるシップや飲み薬などの保存療法や、症状の強い場合は、ステロイドホルモンの局部注射、リハビリや装具療法も行われています。
 また、自分でできる対処法としては、次のようなものがあげられています。
・ 痛みの出る動作を控える
・ 患部を冷やす
・ 前腕部のストレッチを行う
・ 運動フォームを見直す
・ 肘サポーターを使用する

 きむら接骨院では、首にかかる負担が原因であることが多いことから、猫背を改善することでテニス肘の根本的な改善につながると考えます。猫背を改善するために、腸腰筋をはじめとしたインナーマッスルをしっかり鍛えることで、首への負担を軽減し、テニス肘の改善、再発の防止ができたという事例がたくさんあります。
 なかなか治らないテニス肘、何度も繰り返してしまうテニス肘は、ぜひきむら接骨院にご相談ください。
肘の外側の痛み(外側上顆炎)

腱鞘炎(ドケルバン病・バネ指)

こんな症状のお悩みありませんか?

・ 手首や指の付け根などに痛みや腫れがある
・ 指や手首を動かすと痛みが強くなる
・ 親指を動かすと痛い、親指周囲に腫れがある
・ 指の曲げ伸ばしの時にばねのように引っ掛かりが生じる
・ つまみ動作が困難
・ 字が書きづらい
・ スムーズにキーボード操作ができない
・ これまでできていた、手や手首の細かい動きができない

腱鞘炎の症状と原因について

 
腱鞘炎の症状は、指の付け根などに痛みや腫れが起こります。運動時に症状が強くなります。ドケルバン病になると、親指の運動時に痛みが生じたり、親指周囲に腫れが生じます。ばね指になると、指の曲げ伸ばしの時にばねのように引っ掛かりが生じる「ばね現象」が症状として起こります。
 手首や指に痛みや腫れが出てしまうと、日常生活の中での細かい動きに制限が出てきます。例えば、つまみ動作が困難になったり、字が書きづらくなったり、スムーズにキーボード操作ができなくなったりします。普段できていた細かい手首や指の動きができなくなってしまうことも症状の一つとして挙げられます。
 人間は関節を筋肉の力を利用して動かしています。筋肉が骨に付着する部分の結合組織の一つを腱といいます。その腱は「腱鞘」というトンネルの中を通っており、腱鞘は腱の浮き上がりを抑えている組織です。腱と腱鞘の間で摩擦が生じて起こる炎症が「腱鞘炎」になります。
  腱鞘炎は、特に手や指の使い過ぎによっておこる疾患で、炎症が起こると手首等に痛みや腫れが現れます。腱鞘炎が進行してくると、腱がひっかかって、縮んだばねのように指が開かなくなる現象や、指の曲げ伸ばしの際に引っかかりが起こる「ばね指」になることもあります。また、親指を伸ばしたり曲げたりを繰り返して炎症が起こる腱鞘炎を、ドケルバン病といいます。腱鞘炎は、妊娠中、産後、更年期などのホルモンバランスの崩れによることもあり、女性に多い疾患になります。
 痛いところが腫れていないのになんで痛いの?使い過ぎで痛いなら、寝起きは痛くないはずなのに…?そもそも何で痛くなる人、ならない人がいるの?きむら接骨院では、痛みを生じている根本原因を調べます。腱鞘炎の原因になりやすいのは「首」です。手を使う動作をするとき、使うのは「手だけ」でしょうか?痛くなるのは「手だけ」でしょうか?
首の筋肉が緊張することで神経を圧迫すると、その先に痛みが出ます。これを「神経放散痛」と呼びます。この「神経放散痛」が絡むと、痛みの原因が手首だけではなくなります。
 では、首に負担がかかりやすくなっているのは何故でしょうか?これには姿勢が深く関係します。当院では「痛いところ」はもちろん、こういった身体の「悪いところ」(筋肉や姿勢の弱点)を見つけることで、患者様それぞれの原因に合わせた治療を行います。

腱鞘炎の施術について

 一般的には、
腱鞘炎は炎症を起こしている状態なので、痛みや腫れが落ち着くまで、手首や指の運動を控え、安静にすることが治療になります。場合によっては、テーピング等で患部を動かさないように固定することもあります。痛みが少し落ち着いてきたら、手首や指のストレッチを、痛みのない範囲で行っていきます。安静加療、及び消炎鎮痛薬やステロイドの注射を用いた治療法で保存的な治療が続けられますが、症状が改善しなければ、外科的な治療も行われます。
 しかし、それだけでは治らず困っている方、おさまっても何度も繰り返してしまう方がたくさんいます。そもそも手や手首を休めたくても休められないという方がほとんどです。
 きむら接骨院では、まず痛みの原因がどこなのを検査します。根本原因が分からなければ的確な治療はできません。出来る限り早くその痛みを改善したくありませんか?腱鞘炎には「羽田野式ハイボルト療法」が効果的です。特殊な電気と、理論に基づいた検査法を使います。その場の症状の変化で、どこが痛みの原因かを特定し、同時に痛みの原因を治療することが出来ます。「痛いのに、仕事も家事もやめるわけにはいかない」
「妻が手首が痛いといっているけど治らなくて辛そう」など、そんなお悩みがございましたら、お力になれます。一度当院までご相談ください。

ゴルフ肘

こんな症状のお悩みありませんか?

・ ゴルフのスイングで肘が痛い
・ ダフってから肘が痛
・ 重いものを持つと肘が痛い
・ 力を力を入れると肘が痛い
・ 肘の曲げ伸ばしで肘が痛い

ゴルフ肘の症状と原因について

 内側上顆炎、いわゆる「ゴルフ肘」という状態は、肘の内側に痛みがでる状態を言います。ゴルフのスイングをやりすぎるとなることから、ゴルフ肘と言われ、ダフったり、重いものを持ったり、肘を曲げ伸ばししたりすると、肘に痛みが走る状態を言います。
 整形外科的には、 腕の使い過ぎで筋肉が縮んだことによって、筋肉の付け根である肘の内側が引っ張られ、炎症を起こしたと考えられています。
 きむら接骨院では、痛みの原因は肘だけではなく、首から出ている神経が肘に痛みを出している場合もあると考えます。首の治療をすることにより、肘の痛みが取れることはよくあります。

ゴルフ肘の施術について

 首に負担がかかる原因は、猫背であることが多いです。猫背を治すためには、腸腰筋をはじめとしたインナーマッスルをしっかり鍛えることが大切です。姿勢の改善により、ゴルフ肘の再発が防止できたという事例がたくさんあります。早く治したいゴルフ肘、何年も痛めているゴルフ肘は、きむら接骨院にご相談ください。

野球肘

こんな症状のお悩みありませんか?
・ ボールを投げると肘が痛い
・ 肘を曲げると肘が痛い
・ 肘が完全に伸びない
・ 野球肘と診断された
・ なるべく早く復帰したい
野球肘の症状と原因について
 「野球肘」という状態は、肘の内・外側に痛みが走る状態を言います。名前通り、野球の投球動作の繰り返しで起こるスポーツ障害のひとつです。
 原因としては、投球動作の繰り返しによるオーバーユースにより、肘に過度な負担がかかることが主な原因になります。
 整形外科的には、使いすぎて腕の筋肉が縮んだことによって、筋肉の付け根である肘の内側が引っ張られたり、外側の骨同士がぶつかることにより、炎症を起こしたと考えられています。
 きむら接骨院では、痛みの原因は肘だけではなく、首から出ている神経が肘に痛みを出す場合もあると考えます。首の治療をすることにより、肘の痛みが軽減することはよくあります。
腱鞘炎の施術について
 急性期と慢性期によってアプローチは異なります。
 急性期では肘の炎症を抑え、肘周囲の筋肉の緊張をとっていきます。さらに、首から出ている神経の状態を正常に戻すために、首回りの筋肉の緊張・神経の炎症を抑えていきます。
 慢性期では、野球肘になった原因である、投球フォームや姿勢の改善をはかります。投球フォームや姿勢の改善には、腸腰筋をはじめとしたインナーマッスルをしっかり鍛えてあげることが大切です。インナーマッスルの強化で、野球肘の再発が防止できるという事例がたくさんあります。
 早く治したい野球肘、何年も痛めている野球肘は、きむら接骨院にご相談ください。

TFCC損傷

こんな症状のお悩みありませんか? 

物を持つときに手首が痛む
重いものをもつのが痛い   
手首を捻ると痛みがでる
小指側に指を傾けると痛い
何もしなくても痛みが出る

TFCCの症状と原因について

  TFCC損傷(三角繊維軟骨複合体)とは、手首の小指側にあり、橈骨(母指側)と尺骨(小指側)を結んでいる靭帯や腱、軟骨・関節円板などの軟部組織による構造のことを指します。この部分を「三角線維軟骨複合体」といいます。TFCCの中心部は関節円板と呼ばれる柔らかい軟骨様組織で出来ています。この関節円板は損傷しやすい部位で、外傷により断裂など受けやすい部分です。 
 TFCCは、手首のクッションのような役割をしており、手首の小指側の安定・支持に働いています。また、手首に回旋力(ドアノブを回す動作)が加わったとき、力の伝達・分散・吸収の役割をしています。
TFCC損傷とは、遠位橈尺関節(手首の関節)が不安定な状態になり、遠位橈尺関節において尺骨頭(小指側の骨)が亜脱臼・脱臼をおこしてしまいます。
 TFCC損傷の発症原因としては大きく3つに分かれます。
①加齢による負傷・・・TFCCは加齢的な変化で関節円板に穿孔(穴が開く)をきたしてくることが知られています。
②新鮮な外傷による負傷・・・新鮮外傷では転倒など、一度の外力により発症します。手をついて転倒した際に手首に回旋力が働いて起こると考えられています。
  慢性的に繰り返されるストレスによる負傷・・・繰り返される手首へのストレスにより発症してしまいます。空手や合気道、相撲、機械体操など手首に大きな負荷が加わったり、手関節を捻じるような負荷が加わった時にも発症することもあります。テニスのようなラケットスポーツでは、繰り返される手首への負担から、TFCC損傷をきたすことがあります。

TFCCの施術について

 一般的には、TFCC損傷の保存的療法として、固定やサポーターによる局所安静を行います。また、局所麻酔剤入りのステロイドを注射して、炎症を押さえることもあります。症状が重い場合は、内視鏡による修復術や尺骨短縮術など様々な手術法があります。
 きむら接骨院では、TFCC損傷の原因を、「頸椎型」「肩甲骨型」「肩関節炎症型」の3つに分類します、原因をしっかりと見極めた上で、「炎症を取るのか?」「神経痛をブロックするのか?」「肩甲骨の動きを良くするのか?」という治療の選択をしていくことで、TFCCは劇的に改善することができます。レントゲンやMRIでも分からない筋肉や関節の状態を検査し、適切な治療を行うことで、TFCCを改善させましょう。ほうっておけば、1年ぐらいで治るという話もありますが、それは自然治癒を待つだけです。しっかりとした治療をして、早期回復をし、そして2度と症状が出ないよう、根本的な治療をおすすめします。

TFCC損傷の痛み

産後の腱鞘炎

こんな症状のお悩みありませんか?

手首が痛くて子どもの抱っこが辛い
痛みがつらくて長く抱っこしていられない
家事をしていると手首が痛んで辛い
手首の痛みがなかなか治らなくて困っている
痛みはあるが安静にはしていられない

 産後の腱鞘炎の症状と原因について

 産後の腱鞘炎の主な症状は手首の痛みです。抱っこや家事の最中に痛みが出やすく、場合によっては、腫れや触ると痛いこともあります。一般的な原因は、手の使いすぎやホルモンバランスの変化であるとと言われています。
 痛いところが腫れていないのになんで痛いの?使い過ぎで痛いなら、寝起きは痛くないはずなのに…?そもそも何で痛くなる人、ならない人がいるの?きむら接骨院では痛みを出している根本の原因を追求します。産後の腱鞘炎の原因になりやすいのは「首」です。抱っこするとき、家事をするとき使うのは「手だけ」でしょうか?痛くなるのは「手だけ」でしょうか?首の筋肉が緊張することで神経を圧迫すると、その先に痛みが出ます。これを「神経放散痛」と呼びます。この「神経放散痛」が絡むと痛みの原因が手首だけではなくなります。
 では、首に負担がかかりやすくなっているのは何故でしょうか?これには姿勢が深く関係します。また、産後で骨盤が開いてしまっていると姿勢はどうなるでしょうか?
当院では「痛いところ」はもちろん、こういった身体の「悪いところ」(筋肉や姿勢の弱点)を見つけることで、患者様それぞれの原因に合わせた治療を行います。


産後の腱鞘炎の施術について

 一般的な治療は、「手首を休める」「抱っこの仕方を工夫する」「湿布などの市販薬」「腕のストレッチ」などが挙げられます。
 しかし、それだけでは治らず困っている方が沢山います。子育ては大仕事です。そもそも手首を休めたくても休められないという方のお悩みもよく伺います。当院では、産後の腱鞘炎を治すためのポイントを以下のように考えます。

① 痛みの原因を特定する
 痛みの原因がどこなのか分からなければ、的確な治療はできません。出来る限り早くその痛みを改善するには、当院の「羽田野式ハイボルト療法」が効果的です。特殊な電気と、理論に基づいた検査法で、その場の症状の変化で、どこが痛みの原因かを特定し、同時に痛みの原因を治療することが出来ます。
② 骨盤を正しい位置に矯正する
 骨盤が正しい位置にないと、姿勢が崩れ、負担のかかりやすい身体になります。当院では、筋肉の緊張を緩和したり、さぼっている筋肉を活性化することで、骨盤を正しい位置に戻します。痛みのない矯正で患者様には負担なく、その場で骨盤を正しい位置に戻すことが出来ます。
 ③ 正しい骨盤の位置を維持できる筋力をつける 
 骨盤を正しい位置に戻しても、維持する筋力がなければすぐに元に戻ってしまいます。正しい姿勢を保つのに必要なのは、骨盤を支えている「インナーマッスル(身体の奥にある筋肉)」です。インナーマッスルは、自分では鍛えることが非常に困難です。当院では、Eeトレ」というインナーマッスルを寝ながら鍛えられるEMS(電気での筋力トレーニング)を使って、この悩みを解決します。インナーマッスの強化は骨盤の維持だけでなく、痛みの予防、お腹周りの引き締め効果、生活習慣病の予防、自律神経の改善にも効果的です。

これらのポイントに対して、お一人ひとりのお身体の状態や目標に合ったプログラムをご提案します。「子どもを抱っこしてあげたいのに、痛くて長く抱っこしてあげられない」「痛いのに、育児も家事もやめるわけにいかない」「妻が手首が痛いといっているけど治らなくて辛そう」。こんなお悩みがございましたら、一度当院までご相談ください。きむら接骨院は、産後のお母さんの健康を応援しています。

手首の痛み

こんな症状のお悩みありませんか?
・ 手をつくと手首の甲側が痛い
・ 手首の内側が痛い
・ 何か物を握ると、手首の甲側が痛い
・ ものを投げようとすると、手首の甲側が痛い

手首の痛みの症状と原因について

 「手をつくと手首が痛い」=「腱鞘炎」と考える方が多くいらっしゃいます。多くの方が腱鞘炎だと思っている手背、いわゆる手の甲側の痛みは、腱鞘炎による痛みだけではないことがほとんどです。ちょうど、手の骨と腕の骨がぶつかることで痛みを生じているのです。
 腕立て伏せをやりすぎたり、ずっと手を突きっぱなしの状態で起こることが多いです。病院では、レントゲンを撮っても問題がないので、おそらく湿布をもらって終わりというパターンが多いのではないでしょうか?
 きむら接骨院では、この原因のわからない、手をついた時の痛みは、手首だけに問題があるとは考えていません。原因の半分ぐらいは首、特に首の前の神経が集まっている【斜角筋】に問題がある場合が多いと考えています。

手首の痛みの施術について
 手首の痛みは、この【斜角筋】をさするだけで、半減したりすることがあります。なぜ斜角筋が悪くなったのか?また、もっと他の原因で、手首に痛みが生じていることもあります。羽田野式ハイボルトでは、痛みの原因となっている箇所を調べることができます。運動連鎖理論に則って、しっかり原因究明をし、手首の痛みが起きにくい体を作ることが大切です。
 「どうしても仕事で手をつかわなければいけない」「どうしても運動で手首を使わなければいけない」。このような方は、きむら接骨院にご相談ください。

お問い合わせ

             
       アクセス

住所 〒396-0015
   長野県伊那市中央4709-1 田中ビル1階
   (東隣はアルプス中央信用金庫竜東支店様、2階は明光義塾様です)
電話 (0265)98-6880


受付時間

受付時間
9:00-12:00
15:00-20:00
★:日曜日・祝日午後は17:00まで   定休日:水曜日
※ 早朝等、時間外の対応が必要な方はご相談ください。試合前のテーピングなどの対応も可能です。

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
きむら接骨院の
Instagram公式アカウント


きむら接骨院の
LINE公式アカウント







LINEトークでお問合せが
お手軽に!
予約もこちらから可能です

PAGE TOP