こんな症状のお悩みありませんか? ・お尻からもも裏、足の指にかけての痛み・しびれ ・歩く、座る、立つときに痛い ・もも裏から足にかけて常に痛み・しびれがある ・思い当たる原因がないが、もも裏が痛い ・坐骨神経痛やヘルニアと言われたが、なかなか良くならない坐骨神経痛の症状と原因について
坐骨神経痛ということばはよく聞かれますが、「坐骨神経痛」とは、病名ではなくお尻から足先までの範囲にあらわれる症状の総称で、おしりから下肢にかけて痛みやしびれが続く状態のことをいいます。
痛みやしびれの症状は、坐骨神経や筋肉・筋膜などが主な原因と考えられます。坐骨神経が障害される原因として、以下の3つが考えられます。
①腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などにより、腰で神経が圧迫されている
②坐骨神経の周りのお尻やもも裏の筋肉が硬くなり、筋肉で神経が圧迫されている
③腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と筋肉による坐骨神経の圧迫の両方で神経が障害されている。
筋肉が坐骨神経を圧迫して症状が出現している場合、長時間の座った姿勢や筋力低下が考えられます。坐骨神経の周りにはたくさんの筋肉があります。これらの筋肉が硬くなったことによって、神経が圧迫されると坐骨神経痛になります。有名な筋肉をご紹介すると”梨状筋”という筋肉があります。梨状筋が硬くなったことにより、坐骨神経を圧迫すると”梨状筋症候群”と呼ばれています。その他にも大殿筋というお尻の筋肉やもも裏の筋肉が原因となっている方も多くいらっしゃいます。
坐骨神経痛の施術について
きむら接骨院では、これらの筋肉が坐骨神経を圧迫する根本的な原因は、骨盤の歪みや体を支えるインナーマッスルの筋力低下にあると考えます。中でも腸腰筋や腹横筋、腹斜筋、骨盤底筋などが弱ると、骨盤が歪み坐骨神経痛を発症する場合が多いです。どのインナーマッスルが弱っているのか?しっかりと調べ、インナーマッスルをトレーニングすることで、骨格を正しい位置に戻すことができます。
病院に行っても原因が分からなかった、手術をするほどでもないと言われたがつらい症状があるという方は、ぜひ、きむら接骨院にご相談ください。